四緑木星の人
2018年(平成30年)
【凶方位対策】
その特徴には 四緑木星の象意 が反映されています.
例え失敗したとしても, それを延々と引きずる事はなく. すぐに切り替える事ができます. 例え, 怒ってしまうような事があっても 割りと早く感情を戻すことができます.
問題に直面しても 立ち止まらず, 柔軟に対応することができます.
↗︎ 四緑木星の象である『風』のごとく, あらゆる障害に立ち止まることなく, するりと通り抜けて流れに乗って行くことができます.
元々, 協調性があって機転が利くので, 周囲からの信頼を集め, 若いときから成功のチャンスをつかむ事ができます.
人付き合いが良いので社交の場や会合などに積極的に足を運ぶことができます.
相手の気質を読むのが得意です. 人を説得するのが上手です.
人との関わりが多い分野の職業に向いているでしょう.
↗︎ 四緑木星は季節でいうと『晩春』です. 草木は十分に成長して, 果実(成功)を生むための基盤が整った状態を象徴します. 初年運に恵まれていると言えます.
世話好きで 人のために尽くす事ができます. 親切で周囲への気配りもできるので, 友人も多く 人気が高いでしょう.
人との出会いや交流を大切にします.
↗︎ 四緑木星は『縁』を司ります. 人から信頼を得て 交流が起きて, そこで ビジネスや恋愛などの喜びが生まれます. 縁は長く続いていく付き合いを結びます. その一つに結婚があります.
夢やロマンを追いかける性格は, 生まれ故郷から離れた場所で生活する事も多いでしょう. 海外も珍しくありません. また遠方の人たちとのビジネスなどで交流をするケースも多いでしょう.
自由気ままに行きたい場所を訪れて, 気に入った場所で活動するのも良いでしょう. 社交上手なので新しい環境や文化の場所でも順応する事ができます.
↗︎ 四緑木星の象意である『風』は, 気の向くままに遠方まで運ばれた種子が, そこで開花する事を暗示しています.
これら九星(四緑木星)の象意に沿った性格の特質についてですが,
実際の個人個人の性格は それぞれの生まれや周りの環境によって異なりますし, 十人十色と言うのが自然だと思います.
それは個人的な体験(事情)によって人生観は作られますし, 信念も変わってくるからです. 一概に性格というものをひとまとめにしてしまう事はできないでしょう.
ただ, 元々 あなたに備わっているの特質があるのだとすれば, それをうまく生かして取り入れてみたり, 行き過ぎた部分は自分で意識的に修正することもできます.
たとえば, 下記のように活用していく事を考えます,
・他人の話を信じ込みやすい, おだてに弱い面がある.
↗︎ 相手の肩書きだけですぐに納得してしまわないように, おだてられると何かと用事を引き受けてしまう傾向もあるので, 相手の口当たりの良い言葉に対して あまり額面通りに受け取らないように意識してみるのが良いでしょう.
・押しが強くて傲慢になる時がある .
↗︎ 相手の気質がよく分かるといって, 言動が上から目線になりがちになると思わぬ反発を招きかねません. 世話をしたい気持ちが強くなっていると感じたときは, 相手の立場ではどう感じているかちょっと想像してみましょう. 思わぬ見逃していた事に気が付く事があるかもしれません.
・優柔不断 , 気迷いやすい ,
↗︎ 決断力が鈍い傾向があるので , せっかく巡って来たチャンスをミスミス逃してしまわないように常日頃から心の準備をしておきましょう.
また一度取り掛かった事は未完成のままにしないように意識的に取り組んでみましょう. 一点突破して手に入れたものが人生を力強くしてくれます.
全てを自分で決断しなければならないような社長業には向かないかもしれませんが, 実力者や権力者に従事して その才を発揮していく道もあります.
・反省をあまりしないで, つい愚痴ってしまう.
↗︎ 失敗からの立ち直りが早いのはメンタル面で言えば長所ですが, しっかり原因を検証・反省する事をおろそかにするとまた同じトラブルを招きかねません. 失敗を見直しの良い機会として意識していきましょう.
失敗の原因を環境や周囲のせいとして, いつも愚痴を言うようになると周りの人たちから距離を置かれかねません. 特にネガティブな言動を嫌う人は遠ざかっていきますし, せっかくの信頼を失いかねません. 自らの発する言葉についても意識を広げていきましょう.
<吉方位旅行で四緑木星の象意を取り入れる>
他の九星の人にとって, 四緑木星の素晴らしい象意を取り入れるとはどういうことでしょうか?
東南方位や四緑木星が回座する方位があなたにとって吉方位であるならば,
あなたがぜひ取り入れたいと思う性格や行動を強化する事ができるでしょう.
たとえば , 四緑木星の素晴らしい特質を身につけたいとします.
・もっと社交上手になりたい. いろいろな人と交流できるようになりたい.
・信用を得られるような細かい気配りのできる人間になりたい.
・相手に尽くすことができる優しい心を育みたい.
などです.
*もちろん四緑木星の方にとっては, どんな方角であっても吉方位であれば, 元々備わっているご自身の良い面をさらに強化することができると考えます.
吉方位で 四緑木星の象意を取り入れる事であなたにとって必要なものを補っていくと考える事ができます.
自分のやりたい事とか, 今 取り組んでいる事に背中を押してもらいたい時とか, より積極的に活動できるようになる事を目的とします.
吉方位旅行を一つのきっかけとして, あなたの気持ちを高めながらあなたの本当にやりたい事に取り組んでいく姿勢は, 意識の高い状態で強力だと言えます. ひょんな事から新しいアイデアや出会いが生まれたりするのも ちょっとした気持ちの変化から起こる事があります.
自分の取り入れたい性格や気持ちにフォーカスして吉方位の旅先(方角)を選んだりするのも吉方位旅行の醍醐味の一つと言えますね.
関連記事 2016年 四緑木星の人の吉方位一覧
吉方位へ旅行に行った際に , その方位(回座した九星)の代表的な 象意を得ることで, そのパワーを強める という考え方があります.
特に自分に欠けていると感じる星(方位)の象意を得て, そのエネルギーを高めたいと考える際は, その象意を詳しく知っておくことで, その効果をより強くするようにします.
関連ページ 東南方位(四緑木星が回座する方位)で開運いろは!
[ 食べ物 ] めん類 , 長いもの , 香りがあるもの, 酸っぱいもの
めん類
ラーメン全般・つけ麺・冷やし中華・冷麺・讃岐うどん
手打ち蕎麦・パスタ全般・素麺・ジャージャー麺
五目焼きそば・麦切り・刀削麺・ローメン・マカロニグラタン
長いもの
うな重・穴子丼・太刀魚・さんま塩焼き・イトヨリ刺身
ねぎ・にら・三つ葉・長いも・葛切り
ホルモン焼き・ソーセージ・ちくわ
酸っぱいもの
柑橘類(ゆず・夏みかん・オレンジ・はっさく・ポン柑など)
梅干し・ポン酢で食べる・お寿司
旅行や出張に関係するもの
駅弁・立ち食いそば, うどん
香りのあるもの
ハーブティー・香草・薫製・いぶり大根・スモークチーズ
[ 場所 ] 繁盛しているところ , 旅行に関する場所 , 流行っている所,
人が往来する場所 , 良い香りがする場所 , 細長いもの , 通信関係
空港・駅・バス停・港・出入り口・トロッコ列車・線路
アロマテラピー・エステ・香水売り場
杉林・松林・細い通路
木材加工場・製紙工場・印刷会社
ネットカフェ・郵便局・配送センター・受付
旅行代理店・観光案内所・観光スポット・旅館・ホテル
繁盛しているお店・流行っているスポット
[ 人・職業 ] 東南の象意に関係している人・長女
空港関係者・パイロット・機内添乗員・郵便局員
運転手(バス・トラック・タクシー・船)・引っ越しセンター
アロマテラピスト・エステティシャン・ハーブ栽培農家
家具職人・大工・林業・材木屋
旅行会社の人・旅人・ツアーガイド・人力車
商社マン・外交官・仲介業者・通訳
ファッションモデル・コーディネーター・結婚式場
など
[ 時間と天気 ]
午前7〜9時, 9時〜11時・曇り・風が吹く
春〜初夏
[ 行動 ]
繁盛した店で麺をすする・人気スポットに行く
森の中を歩いて木の香りを吸い込む, 深呼吸する .
香水を付けて遠出をする・持ち運ぶ・遠出をする
心地よい風に当たる・ドローンを操縦する
切り花を買う・フラワーガーデンを訪れる
歌を歌う・鼻歌をしながら作業する, 歩く
メール連絡をする・久しぶりの相手に電話する
柑橘類を食べる・酸っぱいキャンディーを食べる
地元の鮮度の良いもの = その土地の豊かなエネルギーをいただく.
長いもの・旅行に関するグッズ・木製のアイテム
・はし , 木工職人が作った皿や小物 , 彫刻や家具など
・地元の切り花, 植木
・香りのグッズ(精油・ドライフラワー・アロマキャンドル)
・柑橘類(ゆず・みかん・はっさく等)・ 梅やかりん など
・ご当地の麺グルメがあれば(地元うどんや蕎麦, B級グルメなど)
・お土産を贈る相手が喜んでくれそうと直感で感じたもの .
関連ページ 東南方位(四緑木星が回座する方位)で開運いろは!
四緑木星は 風 の象を司ります。
駆け抜ける風は木々の隙間や山谷を通りぬけ
風に乗った種子は遠く離れた
新しい大地へと 運ばれて行きます。
遠くから運ばれてくる風が, 多くの往来を生み出して,そこに繁栄を導きます.
遠方からの便り, 朗報が届く, 良い評判が広がる,
連絡する, 紹介で縁が生まれる, 知り合いが増える, 外国へ出掛ける
海外貿易, サイトチャンネル運営 , 空港 , ヨットハーバー
などの象意があります。
風通しが良くなることで , 滞っていた気の淀みがなくなり , それは物事がよりすっきりと見通しが立てやすくなる事を暗示します。
また風に乗ることで , 動力を得て上昇し , 勢いに乗ることができます。
条件が整う , 信用が立つ , 人間関係が円満になる ,
取引が活発になる , 話がまとまる , 結婚する
成就する , 告白がOKになる , 繁盛する
などの意味を持つと考えます。
四緑木星 は季節で表すと 春の盛り です。
樹木が草木が十分に成長を遂げて , 一番 旺盛な状態です。将来 果実を実らせることができる状態(条件を満たした状態)を表します。
完成する・立派に成長する・結婚する
条件が整い, 順調に事が運ぶ ・適齢期
などの意味を示します。
また春の咲き乱れる 花の香りが風に運ばれて 豊かな気持ちになります。
アロマテラピー , 香水を付ける , フラワーアレンジメント
薫製品 , 線香 , ハーブ , 香木
などがあります。
また 風に関するものは四緑木星の象意を表していると考えます。
飛行機・凧・ドローン・扇風機・ファン
冷蔵庫・エアコン・飛んでいる鳥・風船
などがあります。
四緑木星は 長いものを象徴します。
スパゲッティ・ざるそば・素麺・
太刀魚・穴子丼・うな重・ホルモン焼き
などの食べ物があります.
また
糸・帯・ネクタイ・リボン・ストール・マフラー
つる植物・ロープ類・材木・製紙・木工品
などがあります。
あなたにとって, 東南方位や四緑木星が回座する方位が吉である場合, その方角へ旅行に行くことで, これらの象意が あなたにとって 良い意味での作用を及ぼしてくれるものと考えます。
・事業を繁盛させたい . 良い評判を得たい .
・良い出会いがしたい . 結婚したい .
・今までやってきた事を大きく発展させたい .
いろいろなテーマがありますが, たとえすぐには解決できそうでない事であっても, 吉方位期間中に旅行をしてパワーチャージしてから, そのターゲットや目標に向けて取り組んでいくことは大事なことです。
ひとつの節目として, 吉方位旅行から帰ってきてから新しい事を始めたり, 出会いの場に出席してみたり, チャレンジしたりするのも, 新しい運気を持ってから始めるという流れになり ,新しい展開を呼び込むタイミングになりやすいです。
とくに人からの信用や評判などを司る 四緑木星は, 比較的 効果が出るのが早いとされます。ですので, それまでの準備やある程度の経験を持つ事でより確かに目的達成に向けて進めていくことができると考えます。
結婚のプロポーズや交際したい相手に告白する事など , 四緑木星の[完成する・成就する]の象意にマッチさせていく事は大いに有効であると言えます。
大きな商談をまとめるという意味にも十分発揮する事ができるのも四緑木星の象意といえます。
「四緑木星のパワーが応援してくれている.」 そんなイメージを持ちながら 積極的な気持ちで行動をしていく事は開運する上で強力な武器になるでしょう。
吉方位旅行の日程(期限)までに解決したい事や達成したい目標を書いたメモを用意しておくのも良いでしょう。旅行中や帰宅後にそれ解決させる ひらめきとして , ふと頭に浮かんでくる事があります。それは逃さずすぐにメモに書き込んでおきましょう。
また四緑木星の象意に当たる事を意識的に行動したり, 食べ物を食べたりする事でその作用を強めるという考え方があります。
旅行後に 紹介を依頼してみるのも良策です。また知人や友人に異性を紹介してもらったり, 新たな取引先や事業の宣伝など 予定しておくのも良いでしょう。
吉方位旅行の醍醐味の一つですね。
2016年(2/4〜) から翌 2017年(〜2/3)までにおいて,